Mar
7
【初参加歓迎】バーチャル空間勉強会 #0
バーチャル空間での勉強会を、一緒に体験してみましょう!
Organizing : ういろう
Registration info |
運営枠 Free
FCFS
登壇・LT枠 Free
Standard (Lottery Finished)
Cluster内参加枠 Free
FCFS
YoutubeLive視聴枠 Free
FCFS
|
---|
Description
この会は?
昨今、リアルイベントでの勉強会が開催困難になっていることから、
オンライン勉強会に注目が出ています。
その中、バーチャル空間での勉強会に関しては、イメージつかない人も多いと考え、
試しに開催して、いろんな方のオンライン勉強会の取っ掛かりにすることを目的とした会です。
従って、『よくわからないから不安』な人のお試しになるための会です。
たくさん『Cluster内での参加者』が多い時に楽しめる会ですので、お気軽に参加ください!
概要
バーチャルイベントを開催出来る『Cluster』を用いた勉強会です。
無料+VR機器不要+Windows,Mac対応です。
今回は第0回として、『エンジニアに刺さればテーマなし』のLT会になります。
興味深い話から、面白い話まで、楽しく参加出来る会にしたいと思います。
発表
(敬称略)
- Clusterの操作概要説明(ういろう)
- VR空間によって、勉強会は『見る』から『参加』に変わる(ういろう)
-- 5分休憩 --
- PyCon JP 2020の活動紹介(ds110_sai)
- オンラインイベントやってみた~YouTube Live編~(kondoyuko)
- Jenkinsによる自動化入門~事例を添えて~(ろっさむ)
-- 5分休憩 --
- 17年前(yukinobu_hirotaka)
- 型なき言語に付ける型(tadsan)
-- 5分休憩 --
- リベラル・アーツの世界〜フロー理論に学ぶレベルアップの鍵〜(mkwrd)
- 自分だけのアバターを簡単に作ろう! (ひかる)
- 私が今まで壊したキーボードとマシンたち(めもりー)
- バーチャル空間で年越しを迎えた話(Alert)
詳細
■時間: 3/7(土) 14:00~16:30(開場: 13:00)
■必要なもの
・Windows or MacのPC
・ネット環境
・Clusterのインストール
https://cluster.mu/downloads
・(登壇者)資料のpdf
登壇枠について
【こちらメンバー決まりました。ご協力ありがとうございました!】
■5~15分の発表・LT
(テーマは自由です。エンジニアに刺さりそうなものであれば、技術関係なくても大丈夫です!)
■登壇枠で話す際は、おおまかな内容をこの掲示板か、ういろう(twitter:@nyamucoro)にご連絡お願いいたします。
注意点
登壇者以外の方は、『マイクでの音声参加』は今回はなしの予定です。
(参加者が少ない場合は希望者のみマイクありにする可能性があります)
ではどうするか、『エモート機能』『チャット』『Twitter連携』がキーになります。 逆にマイクがなくても大丈夫です。
詳細は当日改めて説明いたします。
みんな一緒になって、楽しい会を作り上げましょう!
達成したいこと
- バーチャル空間の勉強会がよくわからない怖さの払拭
- 登壇者・参加者・視聴者のイメージが出来るようにする
- 遠方の人でも『参加した感』を持つ会をゆくゆく増える世界にする
Cluster会場
https://cluster.mu/events/68e88d0d-eb9c-4283-8372-b29eec8aff9b
■続きの会場 https://cluster.mu/e/02c2f334-d200-4008-ba51-dab936473f3f
おまけ: 前夜祭開催します!
https://nyamucoro.connpass.com/event/169756/